LP-image1

木質ペレットとは

木材を粉砕し圧縮し固めることで、小さな円筒形の粒状にしたものです。
主にバイオマス燃料として使用され、再生可能エネルギーのひとつとして注目されています。
燃焼時に二酸化炭素を排出しますが、原材料となる木材が成長する過程で二酸化炭素を吸収するため、全体ではカーボンニュートラルと考えられています。

利用用途


家庭用の暖房(ペレットストーブ)、産業用ボイラー、発電所、キャンプ用のペレットコンロ
コンパクトで扱いやすく、輸送や保管も容易なため広く利用されています。

ペレットメイケン

自社木材販売事業の木材加工の際に発生するおが屑を再利用し、ペレットメイケンを製造しています。 長年、おが屑の効果的な利用方法に難儀していましたが、ペレットの製造を安定的に行えるようになったことで、 自社での、燃料確保や発電利用をはじめ一般のお客さまへの木質ペレットの提供を開始いたしました。
(当社比)
ペレットストーブ:1kgあたり≒1時間
ペレットコンロ:片手3掴み分程度≒30分

↓商品のご購入はこちらから↓


※別途送料がかかります。大容量の注文ご希望の場合は、別途お問い合わせよりご連絡ください。
100キロ単位などでもご注文承ります。